Oppa!!ブラジル

ブラジル生活とポルトガル語学習をシェア!

カーニバルの思い出②(回顧記録)

バイーア州サルバドールのカーニバルへ

サンパウロのカーニバルに参加した翌年の2017年は、バイーア州・サルバドールのカーニバルへ!
バイーア州はブラジルの北東部(Nordeste)に位置しており、サンパウロのグアルーリョス空港から飛行機で仲間たちと行きました。

 

カーニバルの思い出①の記事はこちら

sacchanbrasil.com

f:id:TucanoChan:20220311002206j:plain

 

サルバドールと言えば、ボンフィン(Igreja Nosso Senhor do Bonfim)教会が有名です。

f:id:TucanoChan:20220311002238j:plain

f:id:TucanoChan:20220311002352j:plain


このフィタ(fita)と呼ばれるミサンガはお土産にぴったり!

ペロウリーニョ広場(Praça de Pelourinho)は、マイケル・ジャクソンがMVを撮影したことでも有名。

www.youtube.com

 

私たちは2日間、ここでカーニバルに参加しました。
1日目はブロッコ(bloco)、2日目はカマロッチ(camarote)で参加。

 

ブロッコ(bloco)

ブロッコと呼ばれるカーニバルの団体がいくつもあります。
サルバドールのカーニバルでは、それぞれのブロッコのトラックとメンバーたちがメインストリートを通ります。
これに参加するには、ホームページから申し込みをし(もちろん有料)、現地でそのブロッコのシャツを受け取り、着て参加します。

私たちはオルドゥン(Olodum)という団体に参加。

f:id:TucanoChan:20220311004020j:plain

f:id:TucanoChan:20220311003750p:plain

 

お金を払ってブロッコに参加するメリット

団体のシャツは、事前に肩の部分などアレンジしてもらいかわいくなりました。
私服じゃなく、団体シャツを着ることでカーニバルに参加している感アップ!

 

お金を払ってブロッコに参加するメリットだったのは、人混みを避けられること!
各ブロッコのトラックの後ろにその団体の参加者がついてストリートを歩くのですが、参加者なら指定されているエリア(トラックから縄が引かれている)にいることができます。
みんなお揃いのシャツなので、誰が同じ団体なのかよくわかります。

 

ストリートの真ん中をブロッコのトラックのその団体の参加者たちが歩き、両脇は無料で参加している人たちが歩きます。
もちろん無料で参加している人の方が圧倒的に多いので、ストリートがどんなことになるかと言うと、

f:id:TucanoChan:20220311004753j:plain

えらいこっちゃ。これをピポカ(pipoca)と呼ぶらしいです。
pipocaとは、ポップコーンのこと。人がポップコーンのようだ!

 

Pipocaでお金を盗まれてしまう

人がたくさんで安全面は注意しないといけないので、バッグは持って行かず、お金やケータイはポケットとか靴の中とかブラの中に忍ばせていたんですが…やられてしまいました。

 

それぞれのブロッコがストリートの端っこからスタートする時間が決まっていたのですが、私たちはスタートに出遅れてしまいました。
そのため、ピポカを通り抜けて、参加した団体のブロッコに追いつかなければなりませんでした。ここで起こりました。

 

ストリートには、日本の夏祭りのような出店のような感じでビールなど飲み物を売っている人がいます。
ピポカの中を歩いているときに飲み物を買ったのですが、私はズボンのポケットからお金を取り出して払って、おつりをまたポケットにしまったのですが、このとき私が持っていたお札が50レアルだったか、割と大きい額のお札でした。犯人は私がこのお札をポケットにしまうのを見ていたのでしょう。
今なんかポケットに違和感あった!盗られた?!と気づいたときには既に遅し。人だらけなので誰に盗られたかわかるわけない。
あああ〜〜〜盗られた!!けど!どうしようもない!!カーニバル楽しむしかないやろ!!と開き直ったのでした。

幸いなことに、ブラジルで盗難にあったのはこれ1回だけです。

 

トイレ問題

ブロッコ参加者は、各団体のトラックの中にあるトイレを使用することができました。
このトラック内は暗く狭いので、ドラッグの取引っぽいことをしてたのを友達が見たとか。

ピポカ用には、ストリートに簡易トイレが設置されていましたが、ところどころにしかないので、我慢できなくなった男性がストリートの端っこで立ちシ○ンしていることもしばしばありました。不衛生…。

 

カマロッチ(camarote)

カマロッチもブロッコと同様に、参加したい団体を選びお金を払ってその団体のシャツを着て参加します。

f:id:TucanoChan:20220311010326p:plain

メイクのサービスもあって、してもらえましたー!テンション上がるー!

 

ブロッコよりも安全性が高いVIP

カマロッチのスペースからは、ブロッコの様子が見られます。
ブロッコのトラックの上は歌手やミュージシャンのパフォーマンスのスペースのなっているのです。
有名な歌手が歌っているのもよく見えました!
↓これは、イベッチ・サンガーロ(Ivete Sanglo)。

f:id:TucanoChan:20220311010525j:plain

ピポカも見下ろせてしまう…。

f:id:TucanoChan:20220311010723j:plain

 

カマロッチをブロッコやピポカから見上げると、こうなります。↓

f:id:TucanoChan:20220312015237j:plain

 

まるでクラブ

ブロッコはピポカと隣り合わせでしたが、カマロッチのスペースは本当に参加者だけ。
セキュリティーもいるし、メイクもしてもらえるしお酒も飲み放題。
高いお金を払って参加した価値がありました!
カマロッチ内はクラブのような暗さと音楽で、クラブに足繁く通っていた私には楽しすぎました…。楽しすぎて写真はブレッブレで、翌日データフォルダを見ると知らない人との写真が。ああ〜楽しかった!!何度でも行きたい!!

 

f:id:TucanoChan:20220312021853p:plain

 

 

 

 

4ヶ月検診

カーニバルは延期になりましたが、カーニバル休みはなぜかありました。
この日は3月2日で、Quarta-Feira de Cinzas(灰の水曜日)という祝日なので、postinho(診療所)は開いているのかなーと心配でしたが、開いていました!

 

なぜ心配だったかというと、去年の年末、産婦人科の予約をしていたのですが、当日診療所に行くと閉まっていたことがあったので…。閉めるってわかってるんならその日に予約してくれるなよ…!ということがあったのです。

 

今日も、開いているか電話確認しようとしましたが、何回電話しても出てもらえませんでした。

 

f:id:TucanoChan:20220309012457j:plain

 

4ヶ月検診

検診の流れ

毎月のように、身長・体重・頭位の測定、耳や口をパパっと調べられました。
その後、成長について少し聞かれました。

 

質問されたこと
  • おしっこ(xixi)やうんち(cocô)は正常に出ているか
  • ビタミンのシロップはきちんと一日2滴(2 gotas)与えているか
  • 今も母乳(leite materno)のみか
  • 3ヶ月時と比べて何か成長はあったか
  • 家族(両親)を認識する(reconhecer)か
  • おむつかぶれ防止クリーム(pomada de assadura)など、何か足りないものはないか

 

以上です。

 

特定の薬は無料でもらえる

娘用には以前、おむつかぶれ防止クリームを1本、熱が出た時にあげる液体の薬は無料でもらえました!
まだあるかどうか聞かれたので、「なくなっちゃったよー。」と言えばまた新たにもらえるようです。

今回は、最近の猛暑で鼻の中が乾燥するので、潤すための鼻に入れる噴射タイプの薬?をあげると言われたのですが、この診療所に在庫がないため、結局薬局で買いました。

日本と同じように、処方箋を薬局に持っていきます。

f:id:TucanoChan:20220309213815j:plain

 

 

 

カーニバルの思い出①(回顧記録)

"カーニバル"の発音

サンパウロのカーニバルは、コロナウイルスの影響で2月から4月に延期されましたね。

"カーニバル" はポルトガル語で "carnaval"(発音:カルナバウ)。
カーニバルについて、私が夫に日本語ポル語ミックスで話していたときの話。
(夫は日本語がまだほとんど話せません。)

私 「Não tem カーニバル nesse mês ne.」(今月はカーニバルないんだね。)
夫 「んふっ?」
私 「だから、カーニバル。」
夫 「Carnaval é カーニバル em japonês?」(Carnavalは日本語でカーニバルって言うの?」
私 「そうだよ。」
夫 「"カーニバル" parece que "canibal"」(「カーニバル」って「canibal」みたい。)

"Canibal" とは"人食い"の意味らしいです。知らなかった…。気をつけよう。

 

ソルテイラ(solteira=独身)だった若き2016年と2017年のカーニバルの思い出をしんみり振り返ってみたいと思います。(5年以上経ってしまったので覚えている限り…。)

 

サンパウロのチームに参加

カーニバル本番まで

カーニバルでは、スタジアムでescola(エスコーラ)と呼ばれるチームがチームの山車と共に登場し音楽やダンスを披露し、得点を競います。
友達の知り合いの方に紹介してもらい、私たちはGaviões da fielというチームに参加。
サッカーのチーム、コリンチャンスによるサンバのチームとのことです。

前日までに、チームの練習場に行って、衣装のサイズを決めました。

f:id:TucanoChan:20220302043527j:plain


サンバやカーニバルと言えば、背中に羽をつけたお姉さんがサンバのステップを踏んでいるのをイメージしますが、私たちのように一般から参加したメンバーは、イメージのサンバの衣装ではなく仮装みたいな格好。
一つのチームにも様々な参加型の衣装があるようですが、私たちはこれでした。

 

f:id:TucanoChan:20220302044209p:plain

 

音源をもらい、当日までにダンスのステップを覚え、ステップを踏みながら歌う歌詞も覚えてくるように言われました。ステップは難しくなかったです。
当時はポルトガル語がまだまだ拙かったので、意味が理解できない歌詞を覚えるのは大変でした…。当時、iPodに入れてよく聞いたっけ。

 

カーニバル当日

衣装かついでバスとメトロへ

友達の一人が住んでいるサンパウロ市のマンションに集合し、そこからバスとメトロを乗り継ぎ、Anhembiという会場へ。これが大変でした!

マンションから大きい衣装一式を持って行かなかればならず、4人がそれぞれ、でっかい心臓と天使の羽を持ってバスとメトロ。目立たないはずがない。

 

f:id:TucanoChan:20220302044203p:plain

場所とってますよー。

 

出番まで

会場に着いてからは、チームの待機場所で喋ったり写真撮ったりして待っていました。
他のチームのいろんな衣装やリハーサルしている様子も見れました!

f:id:TucanoChan:20220303022037j:plain

 

その後、待機場所から移動して、スタジアムに入る体勢に並んで待ちました。
チームの指導係のお姉さんから、ステップの確認など熱烈な指導が。
私らのステップがチームの採点に影響するのかー!と思うと、ここへ来て初めて焦りが…。

スタジアムに入場

スタジアムに入ってからは、ひたすらステップを踏んで歌い続けました。
1〜2時間はこれを繰り返していたと思います。
とにかくスタジアムのライトが眩しくて、観客席には人がたくさんいて、うわぁ私本当にカーニバルに参加してるー!!!と感じました。

私たちの出番は深夜0時以降で、スタジアムに入ってステップを踏み始めた頃は外が真っ暗だったのに、出番が終わりスタジアムを出た頃には明るくなっていました。

 

f:id:TucanoChan:20220302044229p:plain

チームの指導係のお姉さんと!
この衣装のサンダルを、私たちは便所スリッパと呼んでおりました。

 

まとめ

ブラジルのカーニバルは世界的に有名ですが、そのカーニバルにチームの一員として参加できたことは感激でした。とてもいい経験になりました!

ちなみに私はコリンチャンスのファンではありません。どのチームのファンでもないです…。サッカーにはあまり興味がないので…。

 

 

 

 

ブラジルで子宮内膜症と多嚢胞性卵巣症候群が治った話

f:id:TucanoChan:20220224105813j:plain

多嚢胞性卵巣症候群と子宮内膜症発見のきっかけ

私が多嚢胞性卵巣症候群と診断されたのは2019年、日本のクリニックで。
基礎体温を測り始めてみると、グラフが正常(二層)にならなかったことがクリニックに行ったきっかけでした。
検査の結果、多嚢胞性卵巣症候群と診断され、ピルで様子を見ることになりました。

 

子宮内膜症と診断されたのは2020年、日本の地元の病院で。
出国前に健康診断として軽い気持ちで行ったつもりが、子宮内膜症と診断されて驚きとショックでした。
子宮内膜症は4つステージがあるそうなのですが、私の場合はステージ3ということでした。
日本出国まで1ヶ月を切っていたので、ブラジルへ着いてから現地の病院で診てもらったほうがいいと言われ、紹介状を書いてもらい、この時点では治療をしないことになりました。

 

それから、日本とブラジルでは治療の方法が違うのかな?とふと疑問に思い、自分で調べ始めました。

 

薬草で症状が改善?

Youtubeで検索

Youtubeにポルトガル語のキーワードを入れて検索してみることにしました。
子宮内膜症は Endometriose
多嚢胞性卵巣症候群は Síndrome do ovário policístico (SOP)

"Como curar endometroise" (どうやって子宮内膜症を治すのか)とか、
"Tratamento Síndrome do ovário policístico" (多嚢胞性卵巣症候群)などのワードで検索すると、たくさんビデオがヒット。

その中でも、実際にこれをやってみて治った!症状が改善した!という何人かの女性のビデオを見ると、共通して二つの薬草がどうやら症状を改善させるということがわかってきました。

 

Unha de gatoとUxi amarelo、その効果

その改善させる方法とは、Unha de gato Uxi amareloという薬草をお茶にして毎日飲むというもの。

 

以下のページを参考にして書いていきます。 

Uxi amarelo: para que serve e como fazer o chá - Tua Saúde

Unha de gato: para que serve e como fazer o chá - Tua Saúde

 

Unha de gato (キャッツクロー)

中南米の原生林で見られる薬草

 

効果

  • 免疫力アップ
  • 関節炎の痛みを和らげる
  • 抗酸化物質としての働き
  • 抗がん剤としての働き
  • 乳がんの治療を助ける
  • 胃炎の症状を改善する
  • アルツハイマーの症状を改善する
  • 血圧を下げる

日本語で "キャッツクロー"とGoogle検索してみると、関節炎や免疫力アップに効くというサプリメントやお茶がヒットしました。

 

Uxi amarelo

ブラジルのパラー州にある木
日本語訳が見つからなかったので、日本ではかなり珍しいということなのでしょうか。

 

効果

  • 子宮筋腫の治療を助ける
  • 卵巣または子宮の嚢胞の治療を助ける
  • 尿路感染症の改善を助ける
  • 多嚢胞性卵巣症候群の影響による生理周期を整える
  • 子宮内膜症の改善を助ける

f:id:TucanoChan:20220224110206j:plain

 

Unha de gatoとUxi amareloのお茶の飲み方

※上記のサイトで紹介されている飲み方です。後ほど紹介するビデオでは違う飲み方が紹介されています。ネットで検索すると様々な飲み方が見つかるので、あくまでもご参考程度に。
 ブラジルの産婦人科の先生にこのお茶の話をしましたがご存知ではなかったので、医学的ではないのかなと思いました。

 

Unha de gatoのお茶の飲み方

準備するもの

  • Unha de gatoの樹皮と根 20グラム
  • 水 1リットル
  1. 上記のunha de gatoを水に入れて、15分間沸騰させる。
  2. 10分間放置したあと、1を濾して飲む。

 ★8時間毎に飲むのがおすすめ。

 

副作用

飲み過ぎると、下痢、吐き気、胃痛、プロゲステロンとエストロゲンの低下、心拍数の低下、神経症、まれに肝臓中毒、急性腎不全が起こる可能性がある。

また、ワルファリン、アスピリン、ヘパリンを服用していると、出血のリスクが高まるおそれがある。

 

Unha de gatoを飲んではいけない人

子ども、妊婦、授乳中の人、薬草のアレルギーがある人、自己免疫疾患がある人、腎臓病がある人、白血病がある人、血液凝固の問題がある人、手術を受ける予定がある人

 

 

Uxi amareloのお茶の飲み方

準備するもの

  • Uxi amareloの樹皮 10グラム
  • 水 1リットル
  1. 上記のuxi amareloを水に入れて、約3分間沸騰させる。
  2. 10分間放置したあと、1を濾して飲む。

 ★一日に最低コップ3杯飲むこと。

 

www.youtube.com

この方は生理1日目か2日目に飲み始め、これを7、8日間続けるように言っています。10日間以上は続けないようにと。このサイクルを3ヶ月したら止めること。

この方は実際に飲み始めて1サイクル目で生理痛が軽減したとのことです。

 

www.youtube.com

またこの方は、3ヶ月間お茶を飲むのをやめないように言っています。いろいろな飲み方があるようですね。

このお二人が共通して言っている注意点は、このお茶は流産を促すおそれがあるということです。

 

私が実際にしたこと

1. Unha de gatoとUxi amareloを探す

何本かのYoutubeを見て、たくさんの女性が買って飲んだというのがこちら↓

www.chaecia.com.br

www.chaecia.com.br

私もこの二つを買おうと思っていたのですが、最初に入ったお店で粉末タイプがあり、価格もリーズナブルだったので買うことにしました。
どちらも100gほどだったと思いますが、それぞれR$6でした。安い!!
結果的に粉末の方が手軽だったし、効果もあったのでよかったです。

 

2. 約1ヶ月飲んでみた

私はUxi amareloを午前中、Unah de gatoを午後、毎日それぞれコップ1杯飲んでいました。
粉末だったので、200mlほどの沸かしたお湯とティースプーン1杯程度の粉末をコップに入れて飲むだけ。
飲みやすいというわけではないですが、ほとんど味がないので飲むのは難しくなかったです。白湯のような感じでした。

これを約1ヶ月続けました。
そして、以前は二層にならなかった基礎体温が二層になりました。

 

3. 産婦人科を受診

お茶を飲み始めて約1ヶ月。ここで初めてブラジルで産婦人科を受診しました。
日本でもらった紹介状を先生に見せ、検査をしたのですが、「何もないよ!」と言われたのです
安く買った粉末を本当にたった1ヶ月飲んでいただけなので、信じられず、思わず、ブラジルの病院大丈夫か?と疑ってしまいました(すみません)。

ブラジルに来てから私立と公立の産婦人科どちらにもかかり、二人の先生にこの薬草のことを説明したのですが、なにそれ?という反応でした。医学界ではまだ広まっていない、または認められていないのかなと思いました。

 

まとめ

私の子宮内膜症と多嚢胞性卵巣症候群の診断から治るまでの時系列はこちらです。

2019年     多嚢胞性卵巣症候群と診断される(日本) 
2020年11月   子宮内膜症と診断される(日本)
2020年12月末  Unha de gatoとUxi amareloのお茶を飲み始める(ここからブラジル)
2021年1月末     多嚢胞と子宮内膜症、どちらも検査で見つからず
2021年3月中旬   妊娠発覚
2022年10月末  娘誕生

 

物価は高いし(給料が安いし?)、治安や医療レベル、お店などの対応の遅さなど、「日本だったらな…」とつい思ってしまうこともしばしば。比べちゃいけないことはわかっているんですが。

ですが、この二つの症状があっという間になくなっていたのはブラジルの自然のおかげかなぁと思うので、ブラジルに来た価値があったなと思う日々です。

少しでもこの情報がお役に立てたら幸いです!

 

 

 

 

Café da tardeの習慣

Café da tardeとは…

ブラジルにはCafé da tarde(読み:カフェ ダ タルジ)の習慣があります。
café はコーヒー、tarde は午後の意味。

日本で言うなら、15時のおやつ/休憩 みたいなものでしょうか。

ここでは、私が今まで経験したcafé da tardeについて書いてみます(主に夫の実家のスタイルです)。
一般的なブラジル人家庭と違う点もあるかもしれませんが、ご了承ください。

 

Café da tardeは何を食べる/飲むの?

飲みものは、コーヒーやコーヒー牛乳。
食べものは、フランスパンやクッキーなど。

たまにブラジル風コロッケのコシーニャ(coxinha)など揚げ物が登場することもあります。

夕方パン屋さんへ行くと、パンを買いに来ている人をたくさん見ます。

 

f:id:TucanoChan:20220221101855j:plain

日本と違う「午後のコーヒー」時間

日本人の感覚だと、晩ごはんは18〜19時頃食べるから、午後のおやつは休憩は15〜16時頃までですよね。
他のおうちはわかりませんが、夫の実家はとにかくこのcafé da tardeの時間が遅い。
みなさん、17〜18時頃にコーヒーと一緒にフランスパンを食べたりします。

夫の職場でも、毎日17時に、コーヒーを飲んでフランスパンを食べるとのこと。
ちなみに私は自宅で働いていますが、café da tardeはしていません。晩ごはんが食べられなくなりそうで…(日本人の感覚ですね)。

 

"晩ごはん"の存在

何時に何を食べるの…?

日本人は、朝・昼・晩の三回、食事をする人が多いと思います。
私の実家では、晩ごはんは18〜19時頃、家族揃って食べるのが習慣でした。
祖父母に至っては17時頃ですね…。

しかし夫の実家では、晩ごはんとして"食事"を毎日する習慣はありません。
Café da tardeをした時間や食べたものによって、お腹が空いていれば、昼ごはんの残りやインスタントラーメンを食べる。お腹が空いていなければ、何も食べず寝るといったようです。

夜、食事をするとしても21時過ぎになることも多々。
だからと言って、就寝時間が特別遅いということもありません。
寝る何時間前までには晩ごはんを終わらせておいてほうがいい、とか聞きますが…。

 

家族が揃わない夜の食卓

夫の実家で、家族が揃って晩ごはんを食べているのを見たことがありません。
上記のように、食べたい人が食べたい時間に食べたいものを食べる、といった感じです。

あるブラジル人の生徒の家庭でも、夜は家族バラバラで、お昼ごはんはみんな揃って食べるんだそうです。
夜、特別なものや珍しいもの(ピザとか、日本食とか普段あまり食べないもの)を食べるときは家族が集合するんだとか(笑)。

 

ちなみに我が家では…

家族全員揃って晩ごはんを食べるのが当たり前だと思っていた私なので、夫の実家の食事風景には少しびっくりしました。
やっぱり私は家族揃うのがいい。なので、夫には私(日本?)の習慣に合わせてもらっています。

夫は職場で17時にcafé da tardeをし、20時頃帰宅します。
café da tardeをしていないお腹空きまくりの私に比べて、夫は「今お腹減り始めたかなー」という様子。

夫は晩ごはんに対する欲があまりないので、日々の料理担当の私が作るのは多くて2品。楽!!

 

おまけ

つい最近の休日は、我が家では珍しくcafé da tardeをしました。
夫がbolinha de chuvaというお菓子を食べたい気分だと言って作っていました。

f:id:TucanoChan:20220221095712j:plain

ベースはホットケーキとほとんど同じみたいです。
これを油に投入して揚げるだけ!砂糖をつけて食べます。おいしかった!
17時頃食べたので、この日晩ごはんは食べず。
まさに実家スタイル!!

 

 

 

 

赤ちゃんの靴下ギャップ

ブラジル人、寒くなくても、赤ちゃんに靴下履かせるし履かせたがる!

 

ブラジルと日本の季節は逆。娘は10月末に生まれたので春生まれ、といっても暑い日でした。
今日まで25度以下になった日がほとんどないおかげで、風邪の心配はなし。

 

f:id:TucanoChan:20220217032803j:plain

 

日本じゃ多少寒くても、靴下を履いていない赤ちゃんをよく見る。
出産前にもYoutubeを見て、赤ちゃんは足裏で温度調節をしているので寒すぎなければ履かせなくて大丈夫だと予習したので、履かせず。

実母や先輩ママである友達に聞いても同じことをアドバイスされたので、履かせず。

 

ところがブラジルはちょっと違うよう。

少し涼しかった日、義実家に娘を見せに行くと、「あららtadinha(かわいそうに)!くつ下履いてないじゃない!」と言われ、足元に布をかけられた 。

 

スーパーへ行くと、いろんなおばちゃんに「あらあらあらbonitinha(かわいいね)!」と言ってもらえるのはうれしい。が、やっぱり「あらまあ靴下履いてないじゃないtadinha!!」と言われ、足まで触られた。

 

f:id:TucanoChan:20220217083535p:plain

 

tadinhaってポル語、あんまり好きじゃないんだよなあ…。
自分に向けて言われると哀れみみたいだし、子どもに言われると、私たち親が悪いことしてるみたいじゃないか…。

 

予防接種に診療所に行くと、いろいろな月齢の赤ちゃんを見る。
特に2回目の予防接種は猛暑だったにも関わらず、その場にいた赤ちゃんの半分ぐらいが靴下履いていた…!まじかよ。

我が家はクーラーがないから、30度くらいある猛暑の日は靴下どころか服すら着せてねえ…。

また、娘と同じ3ヶ月ぐらいの子で靴まで履いてる子も!
はいはいすらしてないのに要るんだろうか…。そりゃかわいいかもしれんけど。

 

このブラジル人の小児科の先生は、赤ちゃんの体が熱ければ靴下はいらないよと言ってる!

 

www.youtube.com

 

友人であり先輩ママでもある、けーちゃんも、今は冬の日本でブラジル人の子どもを見かけたけど、これでもかというぐらい服を何枚も着せられて見てるこっちが息できるんか心配になったと言ってたな…。

 

これからもいろいろ国と国で違うところが見つかりそうです。

 

 

 

 

ブラジルの公立病院 VS 私立病院

ブラジルの病院のシステム

ブラジルの医療システムは日本と大きく違います。
公立病院(Hospital público)は無料、
私立病院 (Hospital particular 又は Hospital privado)は有料です。
公立病院はSUS(呼び方:スス)(Sistema Único de Saúdeの略)と呼ばれています。

 

f:id:TucanoChan:20220212103928j:plain

 

公立病院と私立病院の違い

外務省ホームページより

公立病院の医療費は外国人に対しても無料ですが、待ち時間が長く、設備や衛生面で満足な医療を受けるのは困難ですので、在留邦人は設備やサービスの整った私立医療機関を利用するのが一般的です。公立および私立の総合病院には、24時間対応の救急外来があります。 産科・小児科・眼科は独立した病院になっていることが多いです。

 ブラジル国内には各種の民間医療保険会社があり、加入している保険次第で適用可能な病院や医師が異なります。一方、それらの保険に加入していない外国人はどこの私立病院や医師にもかかることができますが、医療費は高額となります。診察・検査・薬局などそれぞれ個別に支払いが必要です。病院への支払いは現金・小切手・クレジットカードで行われますが、医師に直接支払う経費(診察料・手術料・麻酔費など)については、原則として現金または小切手による支払いのみとなり、カードでの支払いはできません。

 また、私立のクリニック(個人開業医)は予約制です。日本語や英語での受付はほとんどありませんので、ポルトガル語通訳等が必要です。

 

ブラジル人夫も、公立は無料だけど診察してもらうまで時間がかかるし、私立は診察までのプロセスがもっと早いけど高い、とのことです。

 

私は今までかかったことがあるのは、
公立病院(産婦人科、小児科(娘)、歯科)、
私立病院(産婦人科、歯科、皮膚科)
です。
中でも産婦人科は妊娠前〜出産後まで何度もかかったので比較してみます。

 

f:id:TucanoChan:20220212103708j:plain

 

ブラジルで公立病院にかかった経験から

私立病院→公立病院に転院

私は妊娠前〜3ヶ月頃までは私立の産婦人科にかかっていましたが、途中から公立病院にかかり始めました。
理由はたったひとつ。私立はめちゃくちゃ高かったからです。

 

私立病院(産婦人科)

システム

・毎月診療費を払う 
 …R$250(私は保険がなかったので、100%自費でした。)

・血液検査やエコーは別の施設で実施される(自分で予約) 
 …各施設でそれぞれ支払い

 

私立病院というだけあって、クリニックは洗練で小綺麗な雰囲気でした。

 

妊婦検診と言っても、約5分、先生と話して、別の場所で受けた検査の結果を見せて、血圧測られる程度でした。
この診療にR$250とは、あまりにも高すぎるなと私は思いました。
時間を予約していても、1時間くらい待つことも。

 

血液検査やエコーは、自分で各施設に電話して予約を取らなければいけませんでした。
私がこれらの検査を予約したときは、2週間後までに予約が取れました。

 

ある血液検査では約R$500払ったこともありました。庶民には痛すぎます。
こんな出費をしていては家計が崩壊するので、義姉が勧めてくれた公立の診療所に移ることにしました。

 

公立病院(産婦人科)

システム

・診療費 
 …無料

・血液検査やエコーは別の施設で実施される(診療所が予約) 
 …無料

 

Posto de SaúdePostinhoと呼ばれる診療所には、内科、歯科、産婦人科、小児科などがあります。
こちらも予約制。そしてやはり予約していても1時間ほど待つことも。

 

こちらは公立なので、建物も診察室も、とってもとってもシンプルです。
地元の公民館を思い出しました…。

 

初めて予約するときは、Posto de Saúdeへ行きSUSのカードを作ってもらいました。

 

f:id:TucanoChan:20220212105714p:plain

 

エコーができる日を待ちわびる日々

血液検査等の検査は2週間以内に予約を取ってもらえました。

しかし、エコーは、先方から電話がかかってくるのをひたすら待たなければなりません。
ある日いきなり「今日の○時はどうですか!」と電話がかかってくるので、仕事との都合をつけるのが大変でした。
そして、私は初めての妊娠ということもあり、いつエコーできるのか…と1ヶ月以上電話がくるのを待ち続けなければならなかったりと不安もありました。

 

まとめ

私は妊娠3ヶ月〜診察や検査も含め、出産、入院を全てSUSでお世話になりましたが、病院でお金は本当に一切払いませんでした
処方箋をもらって薬局で薬等買うときは自費です。


また、先生・看護師さんの対応等で嫌な思いもしませんでした!
公立病院へ行くまではネガティブな印象を持っていたので、むしろ、え!SUSいいじゃん!というのが出産後の感想です。

またもしブラジルで妊娠したとしても、SUSにお世話になると思います。
(お金があれば別ですけどね。)

 

早く診察してもらいたい!安心して、日本により近い環境で治療が受けたい!といった場合は私立病院のほうが適しているかなと思います。

 

お役に立てれば幸いです!